1812 鹿島建設 東1 買建 9:00:00 9:01:37 1分37秒 1,512円 1,514円 0.13% 100 200円 微益 居合抜き1分トレード(寄付トレードツール) 鹿島はギリギリまでツールを見ていたのですが、最後気配値上がったこと、9時0分1秒に板が動き出したことにびっくりしてポチっと押してしまいました。気配値推移以外は良かったのですが、ヨコヨコの時間も長かったので、無理してエントリーする必要のない形状でした。反省です。寄付き後、日足を見ると1,515円にものすごく多い価格帯出来高があったので、即逃げ判断し微益、結果逃げて良かった。正解はないので、ひたすら自分の感覚を信じてトレードし続けようと思います。
2929 ファーマフーズ 東1 買建 9:00:00 9:03:45 3分45秒 2,905円 2,906円 0.03% 100 100円 微損 居合抜き1分トレード(寄付トレードツール) 形状は一見完璧でした。ただ、よく見返して見えると、前日高値から大きく下にVWAP、そして、そこからまぁまぁ下に前日終値、そのすぐ下に前日安値でした。つまり、前日しっかり陰線で、弱いことが分かります。そう考えると、昨日買った人からするとVWAP越えで十分利確または損切りポイントとなりうる場所と考えることができます。9時で寄り付かなかったことも、売りを加速させる要因でもあったかと思います。かなり稀有なパターンですし、結果勝ててはいますので、あまり気にしなくても良いかと思いますが、寄り付き前にこれを気付けることができるようになりたいと思いました。
6723 ルネサスエレクトロニクス 東1 買建 9:00:00 9:01:37 1分37秒 1,300円 1,307円 0.54% 200 1,400円 勝ち 居合抜き1分トレード(寄付トレードツール) こちらも鹿島建設とほぼ同じ形状でした。ただ、気配値が鹿島より一貫性があったと思います。
4237 フジプレアム JASDAQ 売建 9:30:42 9:32:42 2分0秒 396円 395円 0.25% 100 100円 微益 マザーズ1%スキャル(売りトレードツール) Mipoxでレジスタンスブレイクでレジサポ転換となってしまうという失敗をまたもや考慮に入れることができませんでした。結果微益で逃げることもできましたし、そのまま待っていれば1%利確できました。反省点、改善点はエントリーポイントかと思います。地合いも良かったので、オーバーシュートを考慮してもしくは段階エントリーをあらかじめ考慮していればもう少し落ち着いてエントリー中の動きを見れたかもしれません。簡単に次回への改善点を言うと、次の4つの内2つ以上がないならそこはエントリーポイントではない!ので今後入らないようにします。
・5分足にて急騰しているか?=過熱感があるか?
・その過熱感のある足は出来高があるか?
・5分足にて5MAから離れているか?
・レジスタンスが5分足、日足、月足にあるか?価格帯出来高のレジスタンスでもOK
4593 ヘリオス マザーズ 売建 10:09:40 10:33:37 23分57秒 2,426円 2,423円 0.12% 100 300円 微益 マザーズ1%スキャル(売りトレードツール) 正確にはVWAP砲でのエントリー、VWAPで反落するとの予想だったが、少しオーバーシュート。ビビってしまいどうしていいのか分からず、時間の経過と共に利確値を狭めてしまいました。結果、予想は当たっており、一気に下落したものの利確値がわずかであったため、微益となりました。こちらもフジプレアム同様オーバーシュートを見越して段階エントリーもしくは上に指値できていればしっかり利確できたと思います。ただ、このように反省できたことを良かったこととし、明日のトレードに活かしたいと思います。
1 0 3 1 0 100% 2,100円 1,400円 0円 600円 100円 6分35秒 0.22% 3 2 ¥2,079

何度もいくつも指値をしましたが、半分も入れませんでした。結果良かったものも悪かったものもあり、機会損失を考えるよりも、むやみにエントリーして損切り2%となるリスクの方がデカいと思いました。今日は微益設定のほとんどがもう少し待てばちゃんと利確できました。ただ、大枠として間違っていなければ微益でも微損でもOKとして気にしないようにします。もし考えるなら、次にもう一度入るならいつ?と未来へ思いを寄せた方が良いと思いました。過去は変えられない、反省する所はして、次!次!と切り替えて未来を見ていくことが大切ですね。メンタルよわよわな自分が何とか前を向き続けていられるのもスクールと仲間たちのおかげです。

今日の動画はこのブログを作るきっかけにもなった「トレード日誌をつける 常勝トレーダーになるための必須の習慣」です。
「今日も○○しちゃって、損切りだった。」
「今日も上がっていく銘柄を指をくわえて見ているだけだった。」
という日々だった自分が、
「今日失敗したことは○○、これを明日同じミスをしないようにするには◎◎をするようにしよう。」
と日々失敗から学び、失敗のまま終わらせないようにし続けた結果が今少しづつ出てきていると感じています。
まだまだ日々失敗し、日々学んでいますが、この積み重ねなんだろうとある意味確信をもっている今日この頃です。

今日のトレードから次につなげるための動画